健康を維持する秘訣!
2025.07.01
こんにちは。
院長の安達です。
今回のコラムは「健康を維持する秘訣!」をお届けします。
結論からいいます。
運動と栄養、休養をバランスよく取り入れることです。
運動とは、日常生活の家事や労働とは別の活動です。
日常生活の歩数を8,000歩と仮定すると、それに加えて筋力トレーニングなら週に2~3回、スポーツなら週に60分程度が推奨されます。
栄養は食事から得られますが、どんなに身体によいものを摂取しても体内で吸収されなければ意味がありません。
食べたものがきちんと栄養として体内で吸収されるかどうかは腸内環境に委ねられます。
腸内環境の良し悪しは疲労やケガの回復、自律神経の働きや免疫機能に大きな影響を与えますので、腸内環境を整えることは非常に大切です。
乳酸菌や酵素、食物繊維、タンパク質など普段の食事だけでは不足しがちな栄養は、サプリメントで補うことをおすすめします。
休養は睡眠のことと思われがちですが、眠るだけではありません。
動物や自然と触れ合ったり、趣味や娯楽を楽しんだり、旅行や絵を描いたり、瞑想することも休養になります。
ぜひこの機会に、運動・栄養・休養を見直して、元気な身体を維持していきましょう!